よくある質問

- 低侵襲手術の手術費用は?
-
低侵襲手術の費用は、通常の心臓手術と同様に健康保険が適用されます。また、医療費が高額になった場合は高額療養費制度をご利用いただくことができますので、手続きを忘れずにお願いいたします。
自己負担額は、およそ6万円~12万円である方が多数です。(高額療養費制度を適用した時の金額です。金額は手術の内容により変化しますので、左記の金額を前後することがございます)
- まずは相談からでも大丈夫でしょうか。
-
はい。大丈夫です。その場合は無料メール相談からご連絡ください。後日頂戴したメールアドレスへご返信いたします。
無料メール相談はこちら
- 紹介状がなくてもかまいませんか?
- 受診できます。ただし、紹介状(診察情報提供書)がない場合は、選定療養費として7,700円(税抜)をご負担いただきます。
- 地方に住んでいますが、受診できますか?
- 初回診断は、オンラインでの受診が可能です。その次に、検査のためにご来院いただきます。オンライン診療について
- セカンドオピニオンは受け付けていますか?
-
オンラインでのセカンドオピニオンをお受けしております。手術が本当に必要か疑問がある方など治療の妥当性にについてご相談ください。
オンラインセカンドオピニオンについて
- 受診から手術までどのくらいの期間がかかりますか?
- ご相談から1カ月以内での手術も可能です。虚血性心疾患などお急ぎの場合は、遠慮なくお伝え下さい。